コンピューターやロボットを使った歩行トレーニング機器は脳卒中後の歩行能力の改善に役に立つか?

主なメッセージ

コンピューター機器やロボットと理学療法を組み合わせることは、脳卒中後に再び自立して歩けるようになるのに役に立つ。それは脳卒中発症から3か月以内の人や歩くことができない人に特に効果があるかもしれない。

どのくらいの頻度や期間で、これらの機器を使用すべきかについて明らかにするためには、さらなる研究が必要である。

脳卒中とは?

脳卒中は、脳の一部分への血流が遮断され、脳細胞に酸素と栄養が行き渡らなくなることで起こる。そして多くの場合、左もしくは右半身の脱力を伴う突然の発作が起こる。脳への血流が止まると、脳細胞は死滅し始める。これが脳損傷や後遺症を引き起こし、死に至ることもある。

脳卒中になった人々は、脳損傷による後遺症に長い間悩まされることが多い。片側の脚の筋力が弱くなったり、関節が硬くなったり、動きがぎこちなくなることで歩きにくくなるなど、身体活動が困難になるかもしれない。彼らが以前のような自立した生活を取り戻すまでには、理学療法を含む長時間のリハビリテーションが必要となるだろう。理学療法には、運動やマッサージ、日常生活場面での練習、電気治療が含まれ、人々が動きを取り戻すサポートを行う。

脳卒中後の歩行

歩行能力の改善は脳卒中後のリハビリテーションにおける主な目標の1つである。歩行などの特定の動きを自動的に行うようにプログラムされたロボットやコンピューター制御された(電気機械的な)機器は、人々の歩行能力(歩き方)の改善を支援するために開発されている。歩くことが難しい人は、歩く練習をたくさん行うことが必要である。

このコクラン・レビューを行った理由

歩行のトレーニング機器を使えば、歩くことができない人でも、歩行練習の際に療法士による多くの身体介助を必要とせずに、たくさん歩行練習を行うことができる。

歩行のトレーニング機器が脳卒中後の人々の歩行能力を改善する上で役に立つかどうかを調べたかった。

実施したこと

脳卒中になった人々がもう一度歩けるようにサポートしてくれるような歩行トレーニング機器の使用を検討した研究を検索した。以下の点に着目した。

・何人が自立して歩けるようになったか

・どれだけ速く歩けるようになったか

・6分間でどれだけの距離を歩けるようになったか

・何人が研究の途中で脱落したか

・何人死亡したか

対象者が受ける治療がランダムに振り分けられている研究を検索した。このような研究の方法(ランダム割り付け)は、治療効果について最も信頼性の高いエビデンスが得られるとされている。

検索日: 2020年1月までに公開されたエビデンスを含めた。

わかったこと

脳卒中になった後、もう一度歩く練習を受けた2440人(平均年齢47歳から76歳)の参加者を含む62件の研究を採用した。歩行練習における電気機械的な機器またはロボットと理学療法の組み合わせの効果は、理学療法のみもしくは通常ケアの効果と比較された。多くの研究で、トレーニングは3週間から4週間続けられ、最短で10日、最長で8週間であった。

レビューの結果

理学療法または通常ケアと比較し、理学療法に歩行トレーニング機器を組み合わせると、トレーニングの終了時点で、

・より多くの人が自立して歩けるようになった(38件の研究、1567人の参加者)。

・平均歩行速度が増加するかもしれない(42件の研究、1600人の参加者)。

・6分間歩行距離(訳注:6分間でどれだけの距離を歩けるか)は増加しないだろう(24件の研究、983人の参加者)。

・研究を途中で脱落する人や死亡者数は増加しないだろう(62件の研究、2440人の参加者)。

もし8人の人が理学療法と機器を組み合わせた治療を受けると、トレーニング終了時点で自立して歩けるようになる人が(理学療法もしくは通常ケアのみを受けるのと比較して)さらに1人多くなるだろう。

結果の信頼性

理学療法と歩行トレーニング機器を組み合わせると、理学療法または通常ケアのみと比較し、多くの人々が自立して歩けるようになると確信している。この結果は、さらに研究を重ねても変わらないだろう。

6分間歩行距離や研究脱落者及び死亡者数における、理学療法と歩行トレーニング機器の組み合わせの効果については中等度の確信がある。しかし、これらの結果は、研究を重ねることにより変わるかもしれない。

歩行速度については、歩行トレーニング機器の効果に関する確信は低い。また、この結果は研究を重ねることにより変わる可能性がある。

訳注: 

《実施組織》菊井将太(a small circle of shrimps) 翻訳、冨成麻帆 監訳[2021.05.30]《注意》この日本語訳は、臨床医、疫学研究者などによる翻訳のチェックを受けて公開していますが、訳語の間違いなどお気づきの点がございましたら、コクランジャパンまでご連絡ください。なお、2013年6月からコクラン・ライブラリーのNew review, Updated reviewとも日単位で更新されています。最新版の日本語訳を掲載するよう努めておりますが、タイム・ラグが生じている場合もあります。ご利用に際しては、最新版(英語版)の内容をご確認ください。 《CD006185.pub5》

Tools
Information